元々、PCの周辺機器としてICOM社のPCR1000を購入したのが、
復活のきっかけだったこともあって、私のシャックはPC無しでは
語れません。

使用しているSoftwareは、以下の通りです。

情報交換のためにBBSを開設しました。よろしくお願いします。

PCソフト情報交換BBS
 

受信機制御

Ergo (Shareware)

現在、私のMainのRigコントロールソフトです。
高いですが、ショートカットキーでMode切り換えやBWCの切り換えが
出来たり、←→キーでMain Tune, Shift+←→キーでSub Tuneが出来、
Zero Inに重宝しています。また、ILGとの連動も可能です。
また、現在次期バージョンのベータテスト実施中です。
(現行バージョンのUser は、テスターになれます。)

Radio Listeners Data Base (Freeware)

私は、もっぱらILGの自動ダウンロード機能を利用しています。
また、ILGのデータに基づいたバンドサーベイもやりやすいですね。

tk545 (Freeware)

Racal さんにご紹介いただいたソフトです。(下記BBSコーナ参照)
メモリをcsvファイルで管理できるので非常に便利です。
インストールに癖があります。まず、tk/tclというプラットフォームを
インストールし、そこからtk545.tclを呼び出して実行します。
バージョンアップなどによってurlが変わるかもしれませんので、
dlが上手く行かない方は、検索エンジンなどを使って、新しい
ファイルを探してみてください。

tk545は、tk/tclというプラットフォームの上で動作します。
まず、
http://prdownloads.sourceforge.net/tcl/tcl832.exe
をダウンロードしてインストールします。

それから、
http://parnass.com/tk545/tk545-13.zip
でtk545をダウンロードし任意のディレクトリに解凍します。

それで、
tk/tclのインストールされたディレクトリ\bin\wish83.exe tk545のインストールされたディレクトリ\tk545.tcl"

を実行します。

たとえば、tk/tclが c:\tcl に、tk545が c:\tk545 にインストール
されていたならば、実行コマンドは下記の通りです。

C:\tcl\bin\wish83.exe "C:\tk545\tk545.tcl"

これを、ショートカットのリンク先に入れておけば、そのアイコン
で起動できるようになります。

ご不明な点などありましたら、ご質問いただければと思います。

また、下記サイトが参考になります。
http://parnass.com/tk545/dl4win98.html

tk545.batの中身が上で示したコマンドのバッチファイルになって
いますね。
    

AREX (Package)

AR5000との組み合わせは、アクションバンダーには最強でしょう。
特に、未知の周波数を探すのには最適です。
また、VHF DXでは、自動録音機能(スケルチが開いたら録音)が、
重宝します。

Ar5 (Shareware)

AR5000+SDU5500 で、受信機コントロールするのに使っています。
SDU5500を繫げると、制御がSDU5500に渡ってしまい、使いにくい
ことこの上ないのですが、このソフトがあれば、AR5000を弄るより
容易に様々な操作が可能になります。特にCommand Windowを開
くことにより、自分でCLI (Command Line Interface) を使えるのが
便利です。

録音関係

Loop Recorder (Shareware)

エンドレス・テープを使っているかのごとく、Loopで録音できる便利
なソフトです。Proバージョンは高いですが、時間も一緒に記録して
おり、録音をファイル化してセーブする際に録音時間がファイル名
に付加できる機能があり、大変重宝しています。Hottest Sounds
にある、ファイルの名前を見ていただけると解かり易いかな。
受信音をHDD Recording されている方には、お奨めです。

Cool Edit 2000 (Shareware)

音声編集用のソフトです。HDD Recording しているものをmp3など
に落とすと、本来使っていない上の方の周波数にノイズが乗ってい
たりすることがありますが、そんな時は、FFTフィルタで、使用領域
の周波数以外をカットしています。
また、バチッとかプチッとかいうノイズも、オプションのAudio Cleanup
Plug-inを組み込むと一発でクリアにしてくれます。
ビート音もFFTフィルタで工夫するか、やはり、オプションのPro-EQ
Plug-inを組み込めば、楽に除去できます。

ログ

DXtreme Reception Log 2000 (Shareware)

ちょっと、使いずらいですが、受信記録から、レポートの作成支援まで
してくれる、便利なソフトです。QSLカードの画像管理や、受信音の音
声管理(但し、wavファイルなので、HDD食います。)もしてくれます。
入力した、受信記録を様々な形で出力するには、ちょっと制限が多い
気がします。

B-Log (Freeware)

こちらは、freeですが、記録の出力に融通が効きます。

デコーディング

SeaTTY (Shareware)

私が試した中では、NAVTEX、RTTYの受信用として最強です。
GuamのNAVTEXも受信できました。
Squelch 機能が搭載されており、しかも、自分でSpectrumを見ながら
ManualでSquelchのThresholdを変更できるのが良いようです。

JV Comm (Shareware)

こちらは、FAX受信に使っています。SSTVや、RTTY、NAVTEXもデコードできるのですが、NAVTEXは、SeaTTYの方が優秀です。

その他便利に使っているソフト

GeoClock (Shareware)

日の入り、日の出の状況を地図とともに表示してくれるソフトです。
購入版では、かなり詳細な地図が利用可能になります。
MW-DXで、北米を狙うときは、現地の日の出時間が参考になります。

DX Atlas (Shareware) $29.95 画面サンプル

2002年8月号のCQ誌で紹介された、やはり地図ソフトです。
大圏地図や、地球儀的な地図。また自分のロケーションからマウスでポイントした地点まで距離やビーム方向がウィンドウ下のステータス表示の部分に表示されます。ただ、都市をきめ細かさや、自分で設定できる点では、GeoClockの方が優秀です。

BDM

Dos版は見つかったんですが、Win版が見つかりません。Niftyのライブラリには残っています。

PIGY Clipboard Capture

左メニューのフリーソフトからたどってください。クリップボード画像の自動ファイル化ソフトす。TV-DXの一瞬チャンスを画像化するのに便利です。

BBSでご紹介いただいたソフト
 
 (は、DXに関連するもの、は、直接は関係しないもの)
  コメントについては、BBSに投稿された方のものをそのまま引用させていただきました。

        tk545 (Freeware)
           By Racal さん 2002.09.09

    ffkさん、別の話題です。昨日tk545というフリーソフトをインストールしました。
    このソフトはNRD545にCSVファイルに記載したメモリーをアップロード出来るという
    優れ物です。そのまま各種機能のコントロールも出来るし、大変便利です。ただし、
    インストールがちょっとやっかいでした。バッチファイルへも若干の編集が必要です。
    一度お試しください。

        ScanCat (Shareware $159.95 "SE" Surveillance Enhanced, Normal $99.95 )
     By Racal さん 2002.08.23

ドン夢庵さんがお探しのICOMの無線機対応PCコントロールソフトですが、SCANCATは如何でしょうか。私はDOS版のScanCat-Goldを時々R-9000に使ってますがメモリー管理には便利です。きっとWindows版はもっと便利だと思いますよ。

Planet Clock (Freeware)  画面 サンプル (実寸)
  By Racal さん 2002.08.20

世界時計ですが、FREEWAREで"Planet Clock"というものがあります。これは太陽の
グレイライン表示とか世界地図とかを表示は出来ませんが、各地の時刻をそれぞれ
小さなアイコンに地名と共に表示できる簡単なものです。しかし、好きなだけ時計を
追加できるし、軽くてディスクトップのどこにでも表示しておけるので私は便利に
思ってます。会社のパソコンや出張中のノートパソコンにも入れて持ち歩き、頭の
中で時差を差し引いて時間を計算しなくてすみます。
 

OpenOffice (Freeware)
  By Racal さん 2002.08.23

直接はDXingと関係ないけど、OpenOfficeというフリーの総合OFFICEソフトはなかなか実用的です。マイクロソフトのOFFICEとACCESSを除けばほぼ互換です。(完全ではない。)
製品版はSun MicrosystemsからStarOfficeをStarSuite6.0として、13800円でサポート付きで販売されています。高価なマイクロソフトのOFFICEを買わなくてももう大丈夫と思います。私もまだ使い始めてから日が浅いのですが、無料であること実用度が高いことからお勧めです。さらに、マルチプラットフォーム対応でLINUX等でも完全動作するそうです。

ファイルサイズは53MB位です。

アイデアツリー (Shareware \2.000) 
  By 山猿 さん 2002.08.21

        このようなDXingの情報を整理するのに、こんなソフトは如何でしょうか?
        アイディアツリーというソフトです。シェアウエアです。

(Last Updated at 2002/09/29 09:58:50 +0900UTC)


Go back to DX page